どうもユーキです!
今回は男性(男友達・上司)に誕生日プレゼント!無難な定番アイテムベスト5について紹介します。
めちゃくちゃ仲がいいわけではないけど、会ったら挨拶する、っていう男友達は一人はいますよね?
あるいは、全く趣味のわからない男性の上司や同僚。
そういう人への誕生日プレゼントってほんとに悩みますよね?
渡さないと会ったとき気まずいし、かといって趣味がわからないので、なにをプレゼントすればいいかわからない・・・
そんなあなたのために今回は、どんな男性でも喜んでくれる無難で定番な誕生日プレゼントをランキングで紹介します。
第5位 靴下
男性は靴下にほとんど気を遣いません。靴下に気を遣うぐらいなら、シャツや靴を買ってしまうものです。
靴下ってほとんど見えないので全然気にしてないんです。
ですので、靴下のプレゼントはすごく助かります。普段は見えない部分だからといって、穴が空いても履き続ける人もいるぐらいですから・・・笑
靴下なら、そこまで値が張らないのでちょっといいブランドのものをプレゼントできちゃいます。
相手が会社の上司ならビジネス用、大学の男友達なら普段用、というふうに分けるのがいいですね。
でも、男性用の靴下はどこで購入すればいいの?って思いますよね。
僕のおすすめは「靴下屋」です。

出典:http://goo.gl/dQvZjP
ショッピングモールでよく見かけるお店ですよね。お店の名前通り、靴下専門の店です。メンズからレディースまで幅広く扱っているので、きっとお気に入りのものが見つかりますよ。
自分の靴下を買うついでに、買うのもありですね。3000円あれば3~5足は買えるので、ボリュームがあるプレゼントになりますよ!
第4位 ワックス(整髪料)
大学生・社会人になると、綺麗に髪を整えるのが普通です。寝癖をつけながら、外に出るというのは高校生で終わりです。
髪を整えるのに必要になってくるのが、ワックスです。休みの日以外ほぼ毎日使うものなので、ワックスの消費量は多いです。だいたい、1ヶ月で1箱は使ってしまいますね・・・
消耗品ですし、プレゼントにはもってこいのアイテムです。でも、女性ならどんなワックスがいいのか見当もつきませんよね。
そこで、おすすめなのが「スパイスネオ」というものです。僕も愛用中なのですが、100gと容量が多く頻繁に買いなおす必要がなくなります。

出典:https://www.amazon.co.jp
さらに、髪が太く堅くてもしっかり立たせてキープすることが可能なんです。僕はすごく髪が堅く、ワックスで整えても、すぐ寝てしまうのですが、スパイスネオなら長時間維持することができています。
臭いもきつくなく、僕の中では最高のワックスですね。
相手の髪の堅さがわからなければ、一番ハードなブルーのワックスをプレゼントすることをおすすめします。
ワックスって1000円ほどの値段がして、結構お財布に厳しいのでプレゼントされるとすごく嬉しいアイテムです。
第3位 モバイルバッテリー
今やスマホが普及して、ほとんどの人がスマホを使っています。ですが、便利になってスマホでゲームから仕事、LINEまで全てのことが、スマホでできるので一日中使っていますよね。
それだけ使っていると、もちろん充電がすぐに減ってきます。ましてや、2年以上も同じスマホを使っていると、充電の減りはさらに早いです。
学校や会社で充電できればいいですが、数が限られていて、なかなかできませんよね。
そこでおすすめのプレゼントが、モバイルバッテリーです。
これさえあれば、学校でも会社でも歩きながらも、電車の中でもスマホが充電できます。
よく出張や旅行に行く男性には、特におすすめのプレゼントですね。
最近日本で社会現象にまで発展している、ポケモンGOに夢中な男性にとっては必須アイテムですね。ポケモンGOを少しするだけでも、バッテリーの消費は半端ないので、絶対持っておきたいです。
おすすめはAnker PowerCore 10000という商品です。このバッテリーの特徴は、軽くてパワフルなところです。

出典:https://goo.gl/HigB3p
普通のバッテリーは重くて大きいものが多いです。ですが、こちらは250gと軽量で大きさもクレジットカードほどで、すごくコンパクトです。
ですので、カバンの隙間に入れれますし、手に持って歩くことも可能です。

出典:https://goo.gl/HigB3p
(↑大きさはこんな感じ)
パワフルというのは、iPhone6sの場合だと、4回も充電できるのです。4回も充電できれば、一日なんて軽く持ちます。
これで、スマホの充電を気にすることがなくなります。ポケモンGOも何時間でもプレイできますね。笑
第2位 アマゾンカード
- 相手の趣味が全くわからない
- プレゼントを考える時間がない
という場合におすすめなのが、アマゾンカードです。
趣味がわからなくても、アマゾンカードなら相手が自分で欲しいものを買ってくれるので、外すことがありません。
男性は実用的なプレゼントを好むので、アマゾンカードはドンピシャです。
現金を渡すのはいやらしいですが、アマゾンカードなら相手に不快感を与えずに済みます。
仕事上の話しかしない上司や、大学で挨拶しか交わさない友達には、無理にプレゼントを選ぶよりは、アマゾンカードが無難ですよ。
金額は3000円がちょうどいいです。3000円なら、本も数冊買えますし、趣味に使うものも十分買えます。
1000円だと少し選択の幅が減ってしまいますね・・・
顔見知り程度だとアマゾンカードが一番です!
第1位 生まれ年のワイン
男性へのプレゼントで毎回上位に挙げられるのが、お酒ですね。中でもワインは、高級感・特別感があり誕生日にはピッタリです。
でも、普通にワインを贈っても面白みがありませんよね。
おすすめは、生まれ年のワインです。
生まれ年のワインをプレゼントすれば、相手は「ちゃんと自分ののこと考えてくれたんだ!」っていつも以上に喜んでくれます。
無難なプレゼントでありながら、特別感がある、これを渡しておけば100%喜ばれるアイテムですね。
でも、どこで購入すればいいのかわからないですよね・・・
おすすめはシエル・エ・ヴァンというサイトです。このサイトをおすすめする理由は、生まれ年のワインの見つけやすさです。
年齢に分かれて表になっているので、一瞬で見つけることができます。余計な手間がかからないので、忙しくても短時間で見つけることができます。

出典:http://www.ciel-vin.jp/
さらに、生産者から直買いしているので、高品質で味も文句なしに美味しいです。中間卸業者を挟んでいないので、保管も完璧に行われています。
男友達ももちろん、彼氏や両親、祖父母へのプレゼントとしてもおすすめですよ。
まとめ
今回の順位をまとめると
- 生まれ年のワイン
- アマゾンカード
- モバイルバッテリー
- ワックス
- 靴下
でした!