どうもユーキです!
今回は保育士の彼女に贈る仕事で使える&疲れを癒すプレゼント4選について紹介します。
保育士は最近ニュースで話題になっていて、人数が足りていなく、それでいて給料も少なくてあなたの彼女も今は踏ん張って仕事を頑張っているはずです。
そんな彼女を元気づけようとプレゼントを贈るあなたの考えは素晴らしいです。
保育士は体力勝負で朝早く晩まで働くような職業です。さらに、元気な子どもたちと走り回るので相当疲れが溜まります。そこで今回は保育士の彼女を癒してあげる・仕事で使えるプレゼントを紹介します。
睡眠の質を上げる! テンピュール(R)オリジナルネックピロー

出典:http://goo.gl/bICWdO
保育士というと、朝早くから夜7時までと長時間労働です。朝が早いけど、夜も帰るのが遅いので睡眠時間の確保が難しいです。
疲れがとれる睡眠時間の目安が7時間と言われていますが、お風呂に入ってご飯を食べると気づいたら日付が変わってしまうというのはよくある話です。
睡眠が十分とれないと、もちろん体を壊してしまいます。でも、仕事があるから睡眠時間の確保ができないという彼女には睡眠の質をあげることをおすすめします。
そこでおすすめのプレゼントがテンピュール(R)オリジナルネックピローです。
ぐっすり眠るために重要なのが枕です。
この枕は低反発枕なので頭にフィットして枕に吸い付かれているかのようです。さらに、枕に傾斜があるのですが、それが頭と首にフィットして肩こり首痛が起きません。
この枕で寝れば5時間睡眠でも、8時間ぐらい寝た気分になり彼女の健康を保てますよ。肉体労働ですので彼女の睡眠には気を遣ってあげてくださいね。
女子はいい匂いが大好き! アロマディフューザー

出典:http://goo.gl/Wqj36j
毎日疲れ知らずの子どもを相手に仕事をしているので肉体的にも精神的にもへとへとです。そんな彼女を癒すものが「香り」です。
いい匂いを嗅げば普段のストレスが発散され、次の日も頑張ろうと思えます。アロマディフューザーでいい香りを出しながらYoutubeを見たり雑誌を読むのが至福の時となるでしょう。
アロマディフューザーの効果はそれだけではありません。加湿器ですので、乾燥から彼女の喉を守ってくれます。保育士なら、子どもを呼ぶのに大声を出したり、歌を唄ったりするので喉は商売道具ですからね。
おすすめのアロマディフューザーは無印良品のものです。
シンプルで丸っこいデザインが人気を集めていて、アロマディフューザーの火付け役ブランドです。
コンパクトな大きさなので机のちょっとしたところにも置けるのでスペースをとりません。
いい香りで彼女の日頃のストレスを吹っ飛ばしてあげましょう!
アロマディフューザーについてはこちらで詳しく書いてあります。
→女性に大好評なプレゼント!おすすめアロマディフューザー4選
保育士の消耗品! ジャージ
保育士の仕事着はスーツではなくジャージです。保育士は外で子どもと遊んだり、教室でお遊戯をしたりと活発に動き回ります。
ですので、ジャージが頻繁に破れてしまい買い替えの周期も早いです。でも、ジャージって意外と高く簡単に購入できるものではありません。
そこで、あなたが彼女にジャージをプレゼントしてあげると、彼女にとってはすごく助かります。毎日同じジャージを着ていると、子どもに「昨日と同じだ!」と言われることもありますからね。
おすすめはやはりNIKEやアディダスといった有名スポーツブランドのジャージですね。安物に比べて強度が違いますし、何よりもかわいいものが多いです。
女性ですから、かわいさも重視しておきたいですね。
やはり、あなたからプレゼントされたジャージを着て仕事をすると、あなたが傍にいると思えて辛いことがあっても頑張れますよ!
子どもが大喜び! パペット
![]() モン・スイユもぐもぐパペットサル【ぬいぐるみ/プレゼント/人形】【定型外郵便物対応商品】 |
小さい子どもはこのようなお人形さんが大好きなんです。彼女が保育士一年目なら、おそらく乳幼児クラスの担当をしているでしょう。
それなら、このようなパペットにはすごく食いついてくれます。手や口がパクパク動くのが不思議で赤ちゃんには楽しいみたいです。
あまり自分に興味を持ってくれなくて赤ちゃんと打ち解けれないと悩んでいる彼女にはぜひプレゼントしてほしいです。口をパクパクするだけでこっちに寄ってきてくれて、大喜びしてくれますよ。
すぐに泣いてしまう赤ちゃんもこのパペットさえあれば、すぐに笑顔になってくれます。
猿やカエルのパペットもあるので、二つセットでプレゼントして、両手でパペットを操れば赤ちゃんは彼女に釘付けになるでしょう。
赤ちゃんと楽しく遊べるようになりたいと悩んでいる彼女にはぴったりのプレゼントです。これで、彼女は赤ちゃんから大人気の保育士になることでしょう。
遊び道具などは自腹の保育園が多いので、お財布的にも彼女からすると嬉しいですよ!
まとめ
保育士は子どもの世話をしたり、その親からの圧力もありとても過酷な仕事です。それを頑張っている彼女の助けになるようなものをプレゼントしてあげましょう。